暮らしに緑を添える「エアプランツ」を育ててみて分かったこと

花が咲きかけのエアプランツを飾る
hatakazu.h

こんにちは!
今日は、エアープランツについて紹介していきますよ。

  1年前からコツコツ育ているエアプランツについて、 最近ニュースに取り上げられたり、100均でも売られていますが、実際に育ててみて利点や欠点、面白さがいろいろと見えてきました。 「どうやって育てるの?」「実際に育てるの難しいの?」という疑問に答えつつ、生活を彩るエアプランツの魅力について発信していきます。

この記事では、「エアプランツ」について分かりやすく解説します

  • エアプランツとは
  • 元気になる育て方
  • 枯れてきたら?
  • おしゃれな飾り方

それでは早速見ていきましょう!


目次

エアプランツとは

エアプランツ って何?

 通称:エアプランツ と呼ばれている植物の正体は、正式名称がチランジア(Tillandsia)のパイナップル科の常緑植物。エアプランツと呼ばれるように生息に土を必要とせず、雨や空気中の水分を吸収しているため、部屋でも年中気軽に緑を楽しむことができます。元は、アメリカ南部から中南米にかけて生息している着生植物のため、暑さには強いが寒さには弱く、現地では林や電柱に絡まって生息しています。

coffee break

現地では、原生林や電柱に絡まって生息しているエアプランツ。生息コロニーが大きくなりすぎると社会生活に悪影響を与えることもあるよ。ただ悪いことばかりではなく、ウスネオイデスと呼ばれている種類ではマットレスの詰め物や梱包の緩衝材として用いている地域もあるんだ!

どこで買えるの?

 根っこがなく土がいらないエアプランツ。今では、100均やホームセンタ、植物園などいろんな場所で売っています。
エアプランツ専門店では、珍しい種類のものや大きなものも扱っていて、見ているだけでも楽しいです。ウッドチップに着生させたものや瓶に入ったものを買えば、持って帰って飾るだけであなたの部屋に彩りを与えてくれます。

 最初は100均で買える小さなエアプランツでもいいですし、気に入ったら珍しく大きなものにも挑戦してみてください。きれいな花が咲いたり、子株が出来て成長していく姿も楽しめますよ。

 買うときは、葉が肉厚で艶があり、株全体に重みのあるものが元気な証です。

エアプランツの育て方

育てるのは難しい?

 結論から言うと、難しい!
 エアプランツの葉をよく見てみると、表面に白い鱗状(トリコーム)が薄く毛のように覆われています。根っこがないエアプランツは、この鱗状のトリコームから水を吸収し、逆に乾燥すると鱗が閉じて無駄な水分の蒸発を防ぎます。そのため、水が少なすぎると葉の先端から枯れてしまい、水を与えすぎても根元の方が腐ってしまうので、温度や水やりの管理がとっても難しいのです。

 また太陽の光を与えようとして南や西の窓脇に飾っておくと、葉が焼けて枯れてしまうので、光の管理も必要です。

エアプランツを育てるのに必要な管理

  • 適度な水やり通気性
  • 寒すぎない室温
  • 直射日光の当たらない明るい場所

以下では、「育てるのが難しいことは分かったけど、どう育てればいいの?」という疑問にお答えします。

置き場所は?

 直射日光に当たると一日で枯れてしまいます。仕事から買い物から帰ってきたら、せっかく買ってきたエアプランツが枯れていた!ということにならないように飾る場所に気を付けましょう。

  • 直射日光は夏でも冬でも絶対ダメ
  • 北向きの暗い場所やジメジメした場所も向きません

 以上の点に注意して、私が実際に育ててみて良かった思う場所を紹介します。

おススメの場所

  1. 太陽の光が差して明るい部屋の中央
  2. 南向きの窓際でカーテン越し
  3. エアコンの風が直接当たらない場所

水やりはどうすれば?

 飾る場所が決まってところで、次に注意したいポイントは水やりについて。上げすぎてもダメだし、足りなくてもダメ、水やり後の手入れがダメでも枯れてしまいます。エアプランツを買ったときについている説明書を読むと、週に2~3回の霧吹きスプレーと月に1~2回のソーキングをしてくださいと書いてあります。

ソーキング

桶やボールなどに水をたっぷり張り、その中に浸すようにエアプランツを数時間程漬け込むこと

 しかしこの方法だと、前回いつ水やりしたのか忘れてしまうし、何と言っても2種類の水やりの仕方があると面倒ですよね。そこで、私がいつもやっている水やりの方法を紹介します。頻度は、週に1~2回(冬は1回/週、夏は2回/週)で、水やりのやり方を変える必要はありません。水曜と土曜に水やりすると決めれば、水やりを忘れることもなく、元気な状態を保てます。

STEP
ボールに水を浸し、エアプランツを潜らせる

 ソーキング時と同じように、器やボールなどのエアプランツがすっぽり入るくらいの大きめの容器を用意し、常温の水道水をたっぷり溜めます。その溜めた水の中にエアプランツをくぐらせて出すだけ。ソーキングとは違い時間にして約3秒程度でOKです。

STEP
エアプランツを水から出した後、根元の水をきる

 水から出したらエアプランツの根元に水が溜まっていると思いますが、そのままにすると根元が腐る危険があります。そのため、エアプランツを逆さ(根元が上・葉先が下)にして、根元の水を出すように優しく数回水切りします。

STEP
エアプランツから水が垂れなくなれば、元の位置に戻すだけ

 これで葉っぱに適度な水分を含んだ状態になったので、あとは元の飾ってあった場所に戻してください

 この方法だと、毎回同じ水分量をエアプランツに与えることが出来るので、水切れや水腐れを起こす心配がありません。また、エアプランツの種類によっては必要な水分量が異なるので、水やりの回数や水に潜らせる時間を調整しましょう。

育て方のコツ -元気がないなと思ったら-

エアプランツの元気がなくなる原因のほとんどが経験上、水不足です。エアプランツは、思いのほか水が大好きです。サボテンとは違って、こまめに水やりしましょう。

下に経験したエアプランツの症状と、その理由、対策を示しますので、参考にしてください。

  • 葉先が丸まったり、茶色に枯れてきた

 肉厚の薄い葉先が枯れてきたり変形するのは、水が足りないサインです。夏場だけでなく、暖房で乾燥しがちな冬場でも水をたくさん必要とします。一気に枯れることはないので、落ち着いて、水やりの回数を増やしましょう。

 ※ただし、水に浸った状態はNG。根元に水がたまった状態にしないように注意して、風通しの良いところに置きましょう。

  • 葉全体が、茶色く変色し枯れてきた

 水不足が原因のほか、全体が一気に枯れたときは日焼けの可能性があります。部屋の奥に置いていても西日が当たっていませんか?カーテンなどで適度に遮蔽しましょう。また、完全な日陰でも元気に成長しません。適度に明るく、直射日光の当たらない風通しの良い場所へ季節ごとに移すと良いかもしれません。

  • 根元が変色し枯れてきた

 根元が枯れてきた場合は水腐れの恐れがあります。水を与えた後、根元にある水を残したままにすると、葉元が水っぽい状態となり水腐れを起こします。水やり後の水切りを入念に行うようにし、既に腐ってしまったところは周りを傷つけないように取り除きましょう。

エアプランツの面白さ

 エアプランツの育て方についていかがでしたでしょうか? 少し育てるのに難しく聞こえたかもしれません。それだけ繊細な植物であるということです。しかし、それだけ愛情込めて育てたエアプランツは、何にも勝る愛らしさがあります。他では知れないエアプランツの意外な姿を知れば、もっと好きになること間違いなしです。

エアプランツの意外な姿

 根っこのないエアプランツは、葉っぱから水分を吸収しています。しかし、土の中に植えたりウッドチップなどに括り付けると、着生と呼ばれてエアプランツの根元から根っこが生えてきます。他の植物と比べると退化していますが、しっかりした根っこが出てきて、より全体的に元気になります。

エアプランツの着生

 ただし、根っこは水分がないとすぐに枯れて見た目が悪くなる原因となりますので、なるべく吸湿性の高いものに着生させてあげましょう。

おしゃれな飾り方

 エアプランツのことを知った後は、あとは飾るだけですね。テーブルに置くもよし、空中に吊り下げるもよし、ウッドチップに着生させるもよし。自由な飾り方を楽しみましょう。

 ここでは、飾り方の一例をご紹介します。

瓶に入れて飾る

口が広く底が浅いガラスの器に、白い化粧石とお好きな貝殻を入れて、その上にエアプランツを置く。

壁掛けの木台に置く

壁に吊り下げられた台の上にエアプランツを置く。ウスネオイデスなどの垂れさがるようなエアプランツは、直接壁にかけるだけ。

まとめ

 いかがでしたでしょうか。エアプランツの魅力が伝われば幸いです。育て方など手間のかかる植物であることは確かですが、土に入れてもよし、空中に吊り下げてもよしで部屋に一個でもあれば、雰囲気が変わりますよ。大切に育てれば、もしかしたら花が咲くところを見られるかもしれません。

 ぜひ街中でエアプランツを見つけたら、だまされたと思って買って育ててみてください。根っこのない不思議な植物だからこそ、あなたの虜となるでしょう。育て方に躓いたらまたここに戻って、水やりの仕方を見てください。長くエアプランツライフを楽しみましょう!

まとめ

  • 飾る場所

  直射日光の当たらない明るい風通しの良い場所

  • 育て方

  水やりは思いのほか多めに必要、根元に水が溜まらないように注意する

  • 楽しみ方

  毎日のケアさえ愛情を注げば、楽しみ方は十人十色
  あなただけの楽しみ方を見つけてみてください

花が咲きかけのエアプランツを飾る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鉄分多めのサラリーマン。
休日は、写真や釣りを中心にアウトドアをするのが趣味。
写真:一眼レフ"Nikon D7500"で撮影
釣り:釣り竿"BlueCurrentⅢ"を愛用、釣堀・船・ライトショア初心者

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次